「挿し木」と身体の共通点|芦屋にある東洋医学・鍼灸専門の治療院|鍼風堂かがみ鍼灸院

  • 鍼風堂とは
  • 初診と再診
  • 料金案内
  • 予約・アクセス
    • 予約について
    • アクセス
    • 当院概要・診療時間
  • スタッフ紹介
  • 更新コンテンツ
    • お知らせ
    • 東洋医学のきほん
    • 鍼風堂の研究室
    • 症例
    • 院長ブログ
    • Q&A
  • 採用情報
  • HOME
  • 鍼風堂とは
  • 初診と再診
  • 料金案内
  • 予約・アクセス
  • スタッフ紹介
  • 採用情報
  • 更新コンテンツ
    • お知らせ
    • 東洋医学のきほん
    • 鍼風堂の研究室
    • 症例
    • 院長ブログ
    • Q&A

院長ブログ

  • HOME
  • 更新コンテンツ
  • 院長ブログ
  • 「挿し木」と身体の共通点

2019.05.08

「挿し木」と身体の共通点

皆さんは「挿し木」ってご存知でしょうか?

 

ほとんどの観葉植物は、枝や葉を切り取って土に植えると、

何とそこから新たに根を張って成長していきます。

 

私も、開業した頃に頂いた観葉植物の葉っぱを、写真のように土に挿してみました。

そして、3年経ったのがこちら

見事、成長してきました!

植物は、「根っこ」がなくても、

「吸収する力」が残されていれば、成長していきます。

 

これは、人の身体でも大切なポイントです。

東洋医学では、

  • 両親から頂く根っこの生命力を「先天の気」
  • 吸収する力を「胃の気」

と呼びます。

さて、このうち、健康に過ごしていくには、どちらの方が大切でしょうか?

 

答えは植物と同じく、「胃の気」です。

 

つまり、生まれつき身体が弱くても、

病気で体力が衰えていても、

身体の外から内側へ「吸収する力」が残されていれば、

元気になっていくことができます。

 

医学としては、吸収する対象は食べ物、空気ですが、

人間としては、情報や経済、日々の経験なども含まれると私は思います。

 

日々の暮らしを健やかにして、良いものを取り込んでいく、

その積み重ねが正しくできていれば、必ず元気になっていきます。

  • Tweet
  • シェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
院長ブログ
院長ブログ次へ

健康・病気に関するお悩みを解決します

健康は人生の土台ですが、少しのことで体調を崩しやすかったり、病気やケガなどによって、思い通りの生活が送れていないということはございませんか?
当院では、

  • 病気とまではいかなないけれど、なんとなく調子が良くない状態の改善
  • 内科・整形外科・婦人科・小児科など全て科目の疾患に対応
  • 特定疾患に指定されている難病に対して実績あり

以上を、刺激の少ない鍼灸治療によって実績を重ねています。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

電話で問い合わせる

SNSでもご購読できます。

  • Twitterでフォローする
  • Feedlyでフォローする
  • RSS

各務 祐貴

鍼風堂 かがみ鍼灸院・代表
芦屋市鍼灸師会
公益社団法人・日本鍼灸師会 会員

更新コンテンツ

  • お知らせ
  • 東洋医学のきほん
  • 鍼風堂の研究室
  • 症例
  • 院長ブログ
  • Q&A

最新の記事

  • 鍼灸師募集
  • 耳が聞こえにくい
  • 7月18日より鍼灸院を移転しました
  • 鍼灸院を移転します
  • 5月の診療について

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年1月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月

お問い合わせ

治療のご予約や、ご質問は
こちらまでご連絡ください。

  • 0797-69-6156
  • WEB予約
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • LINE公式アカウント

診療時間

日・祝日祭は休診
PAGE TOP

アクセス

〒659-0068 兵庫県芦屋市業平町2-14-202

Google mapで見る
 

〒659-0068 
兵庫県芦屋市業平町2-14-202

0797-69-6156

診療時間:9:00~13:00(最終受付12:00) / 16:00~18:00(最終受付17:00)
日・祝祭日(火・木・土は午後休診)

  • HOME
  • 鍼風堂とは
  • 初診と再診
  • 料金案内
  • 予約・アクセス
  • スタッフ紹介
  • 採用情報
  • 更新コンテンツ
  • お知らせ
  • 東洋医学のきほん
  • 鍼風堂の研究室
  • 症例
  • 院長ブログ
  • Q&A

© 2018 鍼風堂.

 0797-69-6156
 お問い合わせ
 アクセス
 LINE公式アカウント